2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

視聴用機材

21日に行われた「JKL試聴会」にLucyさんが出品したTDA1541基板(Jinsonさんデザイン)をフィルムコンを使ってケミコンを排除した改造DAC、通称カラータイマー(PowerLedがアトランダムに色を変えるのでそう呼ばれている)と、オールWE396Aを使い初段の回路に…

落とし前

ある程度は予想してはいたが、一部の方にはずいぶんと誤解を与えたようだ。「女声ヴォーカルを聴かない理由」を問われたら、khimairaさんの言うように「好きじゃないから」でもいいんだけど、少なくとも俺には「なぜそうなのか」を自分自身の言葉で説明した…

女声ヴォーカルを聴かない(聴けない)理由

ノラさんとたかはしさんから、なんで女声ヴォーカルを聴かないのかなぁ、みたいな質問があったので、俺が女声ヴォーカルを聴かない理由がどこにあるのか、ちょっと考えてみた。もっとも現実的な理由は、女声ヴォーカルのCDを買う余裕があるならもっとほかに…

試聴会のCD

昨日の試聴会でかけたクラッシックCDのタイトルを教えてほしいというご要望が、id:platycerusさんほか1名の方からあったので、以下にリストアップします。1000枚売れればヒット商品といわれるクラシックの国内盤CDは市場から消えるのも早いので、見つけたと…

試聴会

首都圏はなぜかセンター試験当日になると雪が降る確率が高い(よね、確かめたわけではないけど)。そんななか、きょうはjinsonさん、khimairaさん、Lucyさん主催の試聴会があった(JKL試聴会という^^)。趣旨などは主催者の方のページを見てもらうことにして…

またやってしまった

昨日、打ち合わせで外出したついでにCDを5枚ほど仕入れたのはいいが、そのうち2枚がすでに所有していたものだった。どこにでもあるようなジャケットだったりシリーズものの一枚だったりしたら、よくあることで無理やり納得させるのだが、Naiveレーベルはジャ…

昨日の続き

昨日書いた古楽器によるピリオド・アプローチの演奏の続きだが、考証に基づく全集なんかではときどき面白い試みがなされる。Haensler Classicのバッハ全集はCDで172枚という膨大な数なので、全集本体は事務所に置いていて聴きたい曲や参考資料として聴く曲(…

Haensler Classicの「バッハ全集」より

作曲された当時の楽器あるいはそのコピーを使って、演奏様式も可能な限り当時のスタイルに準拠しながら新しい解釈を加えるという試みが、いわゆるピリオド・アプローチというやつで、現在の古楽演奏の主流になっている。そこで使われる楽器というのは、18世…

引き続きAQUAパーツ交換

先日のトランスI/Vの終端抵抗の交換に続いて、khimairaさんのチューンを参考にA-D間のコイルを交換した。交換前、交換後ともに同じパーツである(http://khimaira.blog9.fc2.com/blog-entry-173.html)。khimairaさんのレポートには「S/N感がグッと増し、倍…

引き続きAQUA−終端抵抗の交換

AQUAのパーツは、トランスを除いてほとんどすべてkhimairaさんのご自身のものと同じであるが、数カ所のパーツは入れ替えを前提として仮のパーツを付けている(FETなどはまた別だが)。で、トランスのエージングも最終段階に来たので、FETやコイルの交換の前…

ケーシングの悩み

こう次々とDIYものが増えてきて問題なのは、ケーシングである。AQUA本体もそうだが電源のためのトランスケースもそうだし、PPPアンプもそうである。で、PPPなのだが、Lucyさんのblogにもあるように、21日に視聴会があって、そのためのPPPスペシャルヴァージ…

AQUAその後

年末から聴きはじめているKhimairaさんのAQUAだが、オーディオ的な視点を排除して純粋にこのDACをとおして出てくる音の性質だけをとって言えば、俺の好みにかなり近い。多くのことは12月30日のblogに書いたので繰り返さないが、エージングも最終段階になって…

工作初め

七草も過ぎたのだけど、こういうネタをあげておくのもいいかも、と思って年賀状を作ってみた。これは、正月4日の風景。ちょいと演出が入ってはいるが、いつもだいたいこんなもん。作ってるのはjinsonさんのTDA1541球バッファDACである。もっと早く手をつけ…

知らぬが仏なのか?

khimairaさんのaquaにはDe-Emphasis回路基板がついていて、Emphasisのかかった録音のCDをかけるとLEDがつくようになっている。じつは、これまでEmphasisなんてまったく気にかけたこともなかった。だいいち時折カタログにデ・エンファシス・エラーなんて項目…

謹賀新年

オーディオ関連の目標は、工作がもっとうまくなることと、少しは電気のことを理解すること。この2点をあげます。 今年もよろしくお願いします。

聴き納めと聴きはじめ

「マタイ」なんていう音楽史上の大曲を聴いたあとは、日をまたいでも、その後の数枚はあまり肩の凝らないものを聴くわけで、昼間はビーバーの「ロザリオのソナタ」asin:B00005FHM0、ヴィヴァルディの「四季」asin:B00005MS1Tいた。「ロザリオのソナタ」はバ…