Q&Aひとり遊び

最近になってLinkをさせていただいて、オーディオ以外の専門(?)分野のほうでも何かと刺激をいただいているre.CC黒川さんが「Q&Aひとり遊び」なる質問集をつくられたので、ちょっと考えてみた。かなりよく考えられた質問で自分が志向するオーディオの音(音楽)を整理するにはちょうどいいかもしれない。

Q1.ご自身のメインオーディオシステムを紹介して下さい。
・プレイヤー:ARCAM/CD82T(トランスポートとして使用)
・D/Aコンバータ:khimaira氏設計PhilipsTDA1545・TransI/V"AQUA"、jinson氏設計PhilipsTDA1543・4para"Epilogue"(現在は製作して間もない後者を主に使用中。ともに個性的なので使い分けを思案中)
・プリアンプ:Counterpoint/SA5.1(不動のプリ)
パワーアンプMeixing/MC805AA(カタログの写真はなぜか805じゃなくて845が写っている)
・スピーカ:DALI/Royal Tower
・ヘッドフォン:STAX/Lambda Nova CLASSIC
・ドライバユニット:STAX/SRM-3(基本的にはヘッドフォンはほとんど使わないけど)
CSEアイソレートレギュレータ(トランスポートとDAC用で効果大)

Q2.現在のメインシステムのテーマを教えて下さい。
 左右奥行きも含めた定位(音場感)と空気感、音の肌理

Q3.アップグレードしたい部分、もしくは買い足したい物はありますか?
・アップグレードしたいもの=トランスポート
・買い足すとすれば=現実的にはいまのシステムがすっきり収納できるオーディオラックかSunvalley/SV-353システムセレクタ

Q4.オーディオ試聴の際に使うアルバムを5枚まであげて下さい。
シベリウス:交響曲第6番/ヴァンスカ指揮ラハティ管(これで張りつめた空気感が再現されればかなりの部分がクリアできる。あと木管の音)
バルトーク:弦楽器、打楽器、チェレスタのための音楽/インバル指揮スイス・ロマンド管(楽器の定位と分解能を確認するため)
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」アファナシェフ(pf)(ピアノのタッチは最重要項目のひとつです)
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(ヴァイオリンが神経質に響くと嫌+ボウイング・ノイズがちゃんと再現できるか)
オレゴン:ウィンター・ライト(主にラルフ・タウナーの12弦ギターとコリン・ウォルコットのタブラを聴きます)

Q5.定価の合計25万円でスピーカーをつかったシステムを想定してみて下さい。ケーブル、ラックなどは含みません。
・プレイヤー:CEC/CD3300(42,000)
・アンプ:Sunvalley/JB-2A3ver.2(76,800)ただしキット、組立品は+25,000。ほんとうはSV501SEとしたいのだけど、少しオーバーするので。
・スピーカー:DALI royal MenuetⅡ(126,000)

Q6.20畳の部屋でいくらでもお金を使って良いとしてシステムを想定して下さい。
考えたことないのでパスかな。雑誌情報もないですし。
 ただ、スピーカはSONUS Faberのアマティを使ってみたい。

Q7.オーディオにこだわる理由はなんですか?
 子どものころから音楽が好きで、仕事でも多少音楽にかかわってきたのが素地になっているとおもいます。上記Q2にも関連しますが、そもそも雑誌も読まないので、どういった音がいわゆる「オーディオ的」に優れた音なのかもわかりません。ただ、あるとき「想像上の虚構空間、あるいは物理的な電気信号の変換であっても楽器の質感や音の肌理がここまで再現できるのか」と気づいたことが、深みにはまったきっかけかな。あとは、飛行機代使ってでもナマを聴きたい(いま聴かなければいつ聴けるかどうかわからない)演奏家がほとんどいなくなったこと、仕事の関係で夜のコンサートに行く機会が減ったことが環境的要因としてあります。
 あとは…、このblogをつうじてお知り合いになった方たちにおおいに刺激されたことなんかも。

Q8.ヴィジュアル方面への興味はありませんか?
 映画は好きですが、現在は、いわゆるホームシアターを作りたいとは思っていません。(黒川さんのことばそのまま)

Q9.最近オーディオ関係で驚いた事を三つあげて下さい。
・上記jinson氏設計のDAC/1543エピの電源部のケミコンを方チャンネル1つずつ交換しただけなのにみごとに音が死んだこと。コンデンサ一つでここまで激変したのは初めてだったので。
・概して女性のほうが生理的(感覚的)に音の良し悪しに敏感であること。正室さまはふだんはラジカセしか聴かないくせに音の変化を一発で聞き分けてしまいます。コンサートに女性が多いことはそれと関係しているとおもいます(男はけっきょく観念的に音[音楽]を聴く部分が多いのではないかしら)
・なによりも、自分が自作を始めたこと
(番外篇)ちょっと前ですが、オーディオ・コーナーの裏側にゴキブリが2匹いたこと。もともと奴らの数は少ない家なのですが、球アンプの熱が越冬によかったのでしょう。アンプの中に卵を産んでいたという話を聞いたことがあるので、対策をしっかり立てようとおもっています(笑)

Q10.これからの抱負をどうぞ
 すくなくとも人様に迷惑がかからない程度の、電気的・回路的な知識がほしい。努力しないで言ってるのも虫がいいのですが。あとは…ベースとなる音にこれ以上のものを求めるとしたらかなりの投資が必要な気がするので、老後の楽しみにとっておきます(そのまえに耳が劣化する危惧があったりします・笑)