2006-01-01から1年間の記事一覧

どうにでもなれ!

きょうはもう木曜日になったのだな。 事務所泊り込み3日目。 頭がヘンになりそうだ。

西からの来訪者

GWも終わってしばらくたってもいっこうにAUDIO方面のスイッチはONにならない。先日の書棚の整理もその流れであるのだが、このところ読書欲が急激に湧いていて、仕事もそっちのけで本ばかり読んでいる。この4、5日アンプもOFFのままだ。――そのつけもあって、…

GWの過ごし方

みなさん、どのようなGWをお過ごしですか? わたしは外注先の仕事が遅れたせいで、先週から休みもとれず、この連休後半も5日と7日しか休みがありません。 きょう5日は前々からの懸案だった書棚の整理でたぶん丸一日費やして終わってしまうでしょう。引っ越…

たまには絵画の話でもープラド美術館展のポスターから

「ヴィーナスとオルガン弾き」、いうまでもなく「ウルビノのヴィーナス」と並ぶティツィアーノの代表的なヴィーナス像である。現在、国立西洋美術館で開催中の「プラド美術館展」のポスターにも使われているので、首都圏の人ならば美術に興味の薄い人でも駅…

ペンギン

http://zoo2.zool.kyoto-u.ac.jp/ethol/showdetail.php?movieid=momo021121pa01b&embed=on 仕事で煮詰まったりすると、ときどきながめたりする。 あと、こんなのとか。 http://www.geocities.jp/gokonowsky/penguin1.gif ただいま仕事中。[追記] 激突するペ…

アイソレート・レギュレータ

先日、電源を仮組みのACアダプタからトロイダルトランスに替えて本来のポテンシャルを発揮して好調のaquaだが、ふと思いたってCSEのアイソレート・レギュレータから100Vをとってみた。デジタル系はレギュレータを通したほうがいいのはDACを導入する以前から…

孤独が流れる音

あれこれのことが停滞している理由を考えてみたところで、その晩の音楽が気持ちよく聴けるわけがないなんてことは、10代のころからわかっている。逆に音楽に集中することでその理由に存在論的な意味付けをすることで澱みを言語化し、某かの快楽を得ることが…

運転免許と携帯電話

多くの人が持っているのに自分は持っていないもの、逆にあまり人は持っていないが自分は持っているもの、あるいは人が価値を見出すものに自分は価値を見出さないとか、人がどうでもいいものに価値を見出したりすることというのは、誰でもあると思う。それが…

弱り目に祟り目

先日来、花見風邪をひいているのだけれど、悪くもならないしよくもならない。ずっと、鼻が詰まって息ぐるしかったり、熱が体調を崩しか崩さないかのギリギリのところで行ったり来たしていりる。鼻が詰まっているときって、寝るときが苦しいよな。眠いのに眠…

AQUAの電源を替えた

先日の実験で、トランス内臓のACアダプタをプチ改造したものをaquaの電源としたのだが、ろくに回路を確認せずやったもんだから、結果としては失敗。そのままでは悔しいので、すでに入手してあったトロイダルトランス(115V-9V)をつなげてみた。ケーシングす…

成分解析

成分解析なるものがネット上で流行っているらしい。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/03/news016.html 試しにやってみた。 まずは、俺の本名から…… *××の81%は蛇の抜け殻で出来ています。 *××の10%は夢で出来ています。 *××の7%は利益で出来て…

12V電源

久しぶりのオーディオ・ネタ。 これまで、Jinsonさんの1543ファイナルもkhimairaさんのAquaも秋月のACアダプタを使っていたのだが、以前Jinsonさんにトランス式ACアダプタをプチ改造する方法を教えていただいて早速手を入れたのだが、それをそのまま使ってい…

昼下がりの快楽

奥さんと息子が春休みで里帰りしているので、この週末は自宅で留守番。天気もいいし絶好の花見日和なのだが、持ち帰りの仕事もあるから外出もできない。浮かれちゃうとモティベーション下がっちゃうからね。そんなわけで一人で昼食。ちょいと自転車を走らせ…

逃避行動

ったく、問題が山積しているときに限って、メールでこういうのを送ってくるやつがいる。 http://www.be-fine.net/wannabe/contents/character/simple/index.cfm よくある性格分析ってやつ。最近自信喪失気味なので、面白半分でやってみる。完全に逃避行動で…

だれが殺したことになるのか

姉歯氏の妻が自殺したという。その妻という人は同じ市川市民であるだけでなく、同じ市内から都内の同じ学区のK中学校に通った越境組で同じ学年、さらに俺の親しい友人の友人でもあった。俺自身は面識はないがやるせない気持ちが増幅される。だれが彼女を殺し…

クラシックに薀蓄は必要か(その4)

さて、そろそろクラシック音楽に薀蓄が付きまとって鬱陶しいということの本題に移らねばならないが、その前に1枚のCDを紹介しておく。哲学への告別アーティスト: ウェッバー(ジュリアン・ロイド),ブライアーズ,ジャッド(ジェイムズ),イギリス室内管弦楽団,ネ…

ちょっとまずいことになった

仕事上の問題だが、こんどの状況は半端じゃないぞ。どう乗り切るか…… 長期戦の予感。 「クラシックに薀蓄は必要か」の続きだが、頭のモードを切り替える必要があるので、できるだけ続けるようにはするが、すくなくとも1週間ほどは更新をストップすることにな…

khimairaさん来訪

オーディオに手を染めてから2年とちょっと、商品情報も電気知識もなく、ましてや筐体を開けることなど犯罪に近いもんだと思っていた中年男が(だって開けちゃいけないって書いてあったもん/笑)、まったくの自己流で情報を得ながら音を作っていったいまの…

クラシック音楽に薀蓄は必要か(その3)

コロッケの喩えはいたく評判がよろしくない。べつにフレンチが高級とかクラシックが高級とかの価値観が入るような書き方はしてないはずなんだけど、どうも読まれる方の多くはそういう先入観があるような気がする。すくなくとも、俺がそういう価値のもとで書…

昨日からの話で、わざわざ「フレンチのコロッケ」にこだわっているのは、クラシック音楽が「徹頭徹尾オリジナルの再現芸術である」ということに関連させたいからだ。そこには「フレンチ=高級」「町のコロッケ屋=その反対」という意図は、これっぽっちもな…

クラシック音楽に薀蓄は必要か?(その2)

まず、昨日の最後の文章を以下のように訂正する。 「つまり、クラシック音楽は料理人が作った料理である、という前提にたてば、フレンチの料理人がつくったコロッケなんか食べたくない、というのがplatycerusさんの立場で、フレンチのコロッケも町のコロッケ…

クラシック音楽に薀蓄は必要か?(その1)

前回のエントリーで俺自身のクラシック音楽との距離のとり方を「原点回帰」という言葉を使って書いたら、id:platycerusさんが反応してくれて自身のblogで「クラシック好かん理由」を書かれている。ふむふむ、それぞれの指摘は至極もっともで、なるほどと頷く…

原点回帰??

以前書いたことがあるかもしれないが、クラシック音楽とかなり距離を置いていた時期があった。もちろんぜんぜん聴かなかったわけではないが、そのきっかけは高校時代に建築家なんてものに憧れて現代美術や現代詩、つまり同時代的に受容できる前衛芸術に興味…

地霊

その場所は、あとで地形図を見て知ったことだが地下水路の湧き水が地表に滲み出ているところで、当時は小さな池があり葦やガマが群生していた。周囲には住宅が建っているが、そこだけ地盤が弱いためか埋め立てられなかったのだろう。そばにはまさに朽ちよう…

Edgar Froese

このところの落ち込みで、大げさな管弦楽とかが多少うっとうしくなって、小編成の室内楽とかピアノ・ソロなんかを聴いていたのだが、先日、一昨年に分担執筆したプログレッシヴ・ロックの本をぱらぱらとめくっていたら、急にTangerine Dreamが聴きたくなった…

BIANCHI

昨日のコメントで、けっこう自転車乗りが多いのがわかったので、ちょいと自転車ネタ。 自転車なんかに興味を持ったのは、数年前に、高校の5年後輩にあたるガールフレンドが(ということはもう立派なオバサンである/笑)そっち方面の業界誌に勤めはじめて、…

追記

このgoogleリンク、どうにかしてくれないか?? 「がん治療」「におい」「足臭い」「足くさい」

かるく発作

昨日「かるくヤヴァイ」なんてこと書いたら、きょうは地下鉄の終電に乗ったら、意識が朦朧としてきて軽い心臓の発作がおきた。洒落にならない。症状そのものは、しばらくすれば回復するのはわかってても、場所が悪い。それを我慢して電車に乗り続けていれば…

かるくヤヴァイ

このところ気分が停滞している。確定申告があったからとか、WBCの審判がアホだからというのではない。やるべきいくつものことが据え膳状態で目の前にあるというのに、ほとんどやる気がおきないのである。やるべきことのそれぞれはたいしたことではなくて、手…

オーディオの機械やCDのジャケットなどといった内向きのブツの写真ばかりじゃなくて、たまには季節を感じさせる陽光の写真でも載せてみる。わが家の庭に咲いた馬酔木(あせび)の花。なぜ馬が酔うと書くのかずっと不思議だったのだが、数年前に毒の本を編集…